弁理士

  • パートナー 飯田 敏三(会長)

    1972年弁理士登録(7643)、2005年特定侵害訴訟代理付記登録、AIPPI及びAPAA会員、日本化学会

    経歴
    1966年 富山大学工学部工業化学科 卒業
    1966年 化学会社入社
    1971年 特許事務所入所
    1973年 化学系特許事務所に移る。
    1978年 当事務所設立
    担当分野
    有機化合物、有機・無機材料、機能材料、合金、ヘルスケア製品、鑑定、訴訟
    弁理士会
    1977年4月-1978年3月 会誌委員会 副委員長
    1980年4月-1981年3月 生物特許委員会 副委員長
    1983年4月-1984年4月 特許制度昂揚普及委員会 副委員長
    1986年4月-1988年4月 会計税務委員会 副委員長
    1990年4月-1991年3月 生物特許委員会 副委員長
    1991年4月-1992年4月 国際活動委員会 委員
    1991年4月-1993年4月 弁理士会常議員
    メッセージ

     お客様が本当に求めておられるものは何か。単に、登録になりさえすればよいのか。 この観点から目標を定め、無体財産が実体的(tangible)な結果を生む、お客様のためになる事務所をめざしています。

  • 代表 赤羽 修一(所長)

    2009年弁理士登録(16146)、2013年特定侵害訴訟代理付記登録、AIPPI及びAPAA会員

    経歴
    1999年 東京都立大学大学院理学研究科生物科学専攻 修了
    1999年 製薬会社入社 (生体分子分析技術の基盤研究、機能性食品素材の研究開発)
    2007年 特許事務所入所
    2009年 当事務所入所
    担当分野
    機能性有機材料、食品、バイオ、マイクロ波化学、分析技術、異議、訴訟
    メッセージ

     お客さまの技術情報を、多面的に検討し、法律の俎上に載せて思索し、権利取得のため、また権利に対する攻撃防御の場面においても、ご要望に応じた価値ある提案を追求して参ります。

  • パートナー 星野 宏和(副所長)

    2005年弁理士登録(14177)

    経歴
    2002年 北海道大学大学院理学研究科生物科学高分子機能学専攻 修了
    2002年 当事務所入所
    担当分野
    バイオ、ヘルスケア技術、有機材料、分析技術
    弁理士会
    2010年4月-2012年3月 バイオライフサイエンス委員会
    メッセージ

     バイオ分野を中心に、有機材料、無機材料などの分野の特許出願、中間処理を担当しています。
     また、国内出願のみならず、欧米や、経済発展の著しいインドやアジア諸国などの外国出願にも対応致します。

  • パートナー 篠田 育男

    2001年 弁理士登録(11880)

    経歴
    1994年 東京理科大学大学院理学研究科化学専攻 修了
    1994年 製薬会社入社
    2000年 特許事務所入所
    2012年 当事務所入所
    担当分野
    太陽電池、樹脂材料、電線材料、有機・無機材料
    メッセージ

     技術内容を理解(発明抽出)し、技術的事項だけでなく、法律的視点からも昇華させた出願、及び中間書類の調製を心掛けています。

  • パートナー 後藤 隆

    2009年 弁理士登録(16434)

    経歴
    1993年 一橋大学経済学部 卒業
    1993年 損害保険会社 入社
    2003年 当事務所入所
    2005年 金沢工業大学大学院知的創造システム専攻 修了
    担当分野
    ヘルスケア製品とその材料、商標、意匠
    メッセージ

     明細書を作り上げる際、また中間対応の際に、発明に至る背景などに思いを馳せながら、特許法の観点から「発明の本質」を捉えることをモットーとします。
     その上で、お客様の知財戦略などご要望にお応えできるよう努力して参ります。

  • 田中 幸恵

    2014年弁理士登録(19832)、2017年特定侵害訴訟代理付記登録

    経歴
    1994年 国際基督教大学教養学部理学科 卒業
    1996年 当事務所入所
    担当分野
    樹脂材料、二次電池、電線材料
    メッセージ

     国内および外国出願に対応いたします。
     状況に応じた適切なサービスを提供できるよう心掛けてまいります。

  • 顧問 大家 邦久

    弁理士登録(8108)

特許技術者

  • 袋井 敏行

    経歴
    1969年 金沢大学大学院理学研究科化学専攻 修了
    1969年 工業系株式会社 研究所入社
    2008年 工業系株式会社入社
    2013年 当事務所入所
    担当分野
    化学分野全般(外国部門)
  • 西川 久美子

    経歴
    2010年 大阪大学大学院理学研究科高分子科学専攻 修了
    2010年 化学工業会社入社
    2013年 当事務所入所
    担当分野
    有機材料、二次電池、医療材料
  • 鈴木 悠也

    2015年 博士号取得、2022年 弁理士試験合格

    経歴
    2015年 北海道大学大学院生命科学院生命システム科学専攻 修了
    2015年 大学研究所勤務 (バイオ)
    2016年 研究所勤務 (バイオ、種苗)
    2017年 当事務所入所
    担当分野
    食品、バイオ、樹脂材料、電線材料

顧問弁護士

  • 宍戸 充

    東京弁護士会所属、元知的財産高等裁判所判事